証券アナリスト 2次 続き
みなさん、こんにちは。月太です。
証券アナリスト試験12月が終了して3週間弱経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか。証券アナリスト2次試験の話の続きを書こうと思います。
証券アナリスト2次試験は青山学院大学で受験しました。思ったより、汚い(失礼!!)のがショックでした~。まあ、歴史のある学校ですから仕方ないのかもしれませんが。
証券アナリスト2次試験は独学で勉強しました。教材は、複合的です。私の勉強方法の一つですが、ひとつのテキストにまとめるのです。つまり、市販されているもの(といっても2、3冊ですけど)と通信で補助テキストとして販売されている証券投資論、証券アナリストのための数学再入門、ファイナンスと経済学??だったかな?などです。これを一つにまとめて勉強しました。したがって、1次試験ではTACのテキストと過去問しかやりませんでしたが、この応用バージョンです。
重要そうなところをノートに書き写し、移し終わった後は、ひたすら過去問と市販されている問題をときました。んで、解いたあとに解説をノートに書き写しました。あとはこれを繰り返すだけ。証券分析、経済、財務分析それぞれに作成しました。ただ、特に証券分析が自分でもよくできたと思います。
職業倫理はちょっと違う勉強をしました。公認会計士の監査論の勉強の仕方と同じなのですが・・・。
すみません。残業途中なので、これにて。
テキストの方、印刷の関係で、もう少々お待ちください。大変、恐縮です。
資格月太
| 固定リンク
「証券アナリスト勉強法」カテゴリの記事
- 証券アナリスト2次試験(2012.06.06)
- なんべんも…(2012.05.07)
- 2012年 証券アナリスト1次試験 緊急アンケート!!(2012.04.22)
- 明日は一次試験です(2012.04.21)
- いよいよ今度の日曜日です!!(2012.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
公認会計士も独学ですか??
凄すぎる
投稿: 目指せ!証券アナ・テクアナ | 2007年12月21日 (金) 00時26分
こんにちは。目指せ!証券アナ・テクアナさん。会計士だけは独学ではないんですよ~。専門学校に通いました・・・。すみません。なにせ資格というものをはじめてやり始めたのが会計士だったもんで、取るのに苦労しました。ですから、なんにもすごくないのです。勉強いっぱいした→だから合格。こんな図式でしょうか。1日12時間を毎日しました(立ち止まった日もありましたが・・)。私の時代は情報戦線だったもので、情報を取りに専門学校に通ってた次第で。。。
独学は宅建からです。動機は鑑定士をやろうと思ったからです。宅建の知識は鑑定士の行政法規に役立つので。。しかし、短答式導入により合格率が下がってしまい。参戦できずに宅建で終了です。合格率3%はやりすぎです。。。最低5%くらいないと。。。ですから、今はIT系なんですが、これまた制度が変更になるらしく・・・。のろわれてるのでしょうか(笑)
月太より
投稿: 資格月太 | 2007年12月21日 (金) 01時52分
一日12時間ですか?大学を目指していた時は私もそれくらいがんばりましたね。
ファイナンシャルプランナーも気になりますがまずはこのこの資格です。
IT系がんばってください!
投稿: 目指せ!証券アナ・テクアナ | 2007年12月21日 (金) 09時01分
こんにちは。そうなんです。12時間を4年間やりました。長く険しい会計士試験でした。でも、その経験は私の宝物です。多少のことでは悩まなくなりました^^。
FPを先にやるのも手かもしれませんね。FPの方が証券アナリストより勉強しやすいですし、難解な問題は出題されていなかった印象です。
お互いがんばりましょう。
投稿: 資格月太 | 2007年12月21日 (金) 12時53分
がんばりましょう!
日々精進,日々勉強。
投稿: 目指せ!証券アナ・テクアナ | 2007年12月22日 (土) 00時30分
こんばんは~
とりあえず何もしないよりはと思い過去問かったんですが,全く??でしたwとりあえず解説見ながら流しま~す。
年末でお忙しいでしょうが体調にはお気をつけて。
でわでわ
投稿: 目指せ!証券アナ・テクアナ | 2007年12月26日 (水) 01時16分
こんばんは。
過去問をお買いになりましたか。そうですね~、まだ、通信教育も始まってないでしょうし、徐々にでしょうね。私のテキストも知り合いに製本を頼んでいるのですが、何分、あちらもお忙しいらしく、後回しになっている次第でして。私のテキストに限らず、専門学校で市販されているものを砕いて、わからないところはネットで調べて先に進むのも手かもしれません。
年末になって多忙になりまして、コメントもかけない状況です。もう少しでお正月なんでがんばります。
お互いがんばりましょう。お体にお気をつけください。
月太←風邪引きました・・・
投稿: 資格月太 | 2007年12月27日 (木) 01時22分
おひさしぶりです
投稿: もっちゃん | 2014年10月13日 (月) 23時38分