あ!!日商簿記検定!!
日商簿記1級のアクセスが増加していますね。
そこで、日商簿記について。
私は独学で日商簿記1級に合格はしていません。残念ながら、日商簿記1級は独学では相当難しいと思います。2級や3級までならなんとかなるかもしれませんが、1級はレベルが格段に上がります。
実際、私が合格したときの問題は、公認会計士の問題となんら遜色のない問題が出題されました。ですので、レベル的には会計士レベルが出題される可能性があると思ってよいと思います。
独学で合格することが困難かな?と思う理由があります。それは、電卓を叩いて総合問題を解く必要があることです。
計算力は毎日の訓練が必要です。やみくもに問題を解きまくっても効果は薄いです。ひとつひとつの積み重ねで、計算力がつくことになるのです。積み上げていき、さらに上乗せし、もう一度上乗せしたあと、100回くらい問題を解くのです。極端かもしれませんが、時間内に問題を解けるようにするためには、簡単な計算問題は瞬時に解けるくらいにしておく必要があります。
そうでなければ合格は困難です。また、会計は改正が多い学問です。そのため、改正に追いつく必要があります。これを独学で行おうとすると、相当なメソッドが必要になります。
ただ、私の場合、公認会計士試験の延長で日商簿記を取得したので、あまり参考にならないと思います。
資格月太
| 固定リンク
「日商簿記検定勉強法」カテゴリの記事
- 日商簿記検定お疲れ様でした^^(2012.02.27)
- 明日はいよいよ!!(2012.02.25)
- あさっては^^(2012.02.24)
- 日経2012年2月20日の記事(2012.02.20)
- 日商簿記検定3級④(2012.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント