« AD!! | トップページ | こにゃにゃちは。 »

意外と・・・

簿記の資格を取得しようと考えている方が多いのでしょうか・・・

検索が多いですね。私は簿記に関して独学ではありませんので、独学法を胸張っていえません。また、日商簿記2、3級に関しても現在の難易度に比べて私のときは、全然ギャグレベルでしたから、参考になるかわかりません(本日、本屋で確認)。

ですが、私も資格ゲッターです。何かしらの指針をカキコしたいと思います。

日商簿記2、3級も他の資格同様、過去問が重要です。これは絶対です。ちなみに1級も同様です。

1級は取得困難な資格だと思います。ですが、2、3級は独学でも大丈夫です。もちろん、1級も昔と異なり市販されているテキスト問題集が充実していますから、合格はできると思います。ですが、2、3級に比べ、前述したように超難関です。

ところで、2、3級です。ここ数年、2級の合格レベルは安定しています。ところが3級は試験委員のエゴでしょうか?

津波?波動?なんと表現したらよいのでしょう。安定感を失っています。試験委員がアホなのか?←いいすぎ。3級のレベルを考えた出題になっているときもあれば、ないときもあります。

そこで、私の提案です。3級を合格したい方は2級も勉強してください。実は3級に2級レベルが出題されています。そのため、セットで合格するように努力したほうが確実に3級を取得することができると思います。2級と3級は同時受験が可能なように設定されていますから、ぜひ、3級だけといわず2級まで一緒に取得してしまいましょう。

独学で受験する方は、まず、市販のテキストと過去問、問題集を購入しましょう。そして、よくわからなくてもいいですから、徹底的に問題を解きまくりましょう。すると、勝手に仕訳が出てくるようになります。そうなったらあなたは合格していることでしょう。

資格月太

|

« AD!! | トップページ | こにゃにゃちは。 »

日商簿記検定勉強法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意外と・・・:

« AD!! | トップページ | こにゃにゃちは。 »