日商簿記 残り3日です
こんばんは。月太です。
日商簿記検定がいよいよあと3日になりました!!
受験生のみなさんはラストスパートですね!!
そこで、3日前に「私なら」ですが、心得などをカキコしようと思います。
2級も3級の方も合格水準にいる方はすでに目次、つまり、何が論点にあるかがイメージできるはずです。例えば、本支店会計。どうでしょうか?伝票会計はどうですか?
そこで、総復習のために、テキストの目次をご覧ください。目次の上からどんな論点があったかを思い出していきましょう。
決算整理は何がありますか?
減価償却~
貸倒引当金~
しい~くり~くり~し~(仕入/繰商、繰商/仕入)~
見越処理、繰越処理~
などなどです。
すると、思い出せない箇所がありますね?そこを重点的に復習しましょう。そこは苦手意識が強いところです。そのため、その論点で仕訳問題などに出題されたらひとたまりもありません。そこで、脳に焼き付けるのです。
また、過去問を数度解いた方は、よく間違える箇所を重点的に復習しましょう。1度か2度でよいです。頭から順々に解くのではなく、しっかり、論点を見据えて復習しておきましょう。苦手なところが既に思い浮かぶはずですから。
あと、暖かいとはいえ、風邪などに気をつけてください。また、緊張のあまりお腹を壊すこともありますから、前日などはカツ丼もいいですが、お腹に優しいものを食しましょう。
ラストスパート、がんばってください!!応援してます。
資格月太
| 固定リンク
「日商簿記検定勉強法」カテゴリの記事
- 日商簿記検定お疲れ様でした^^(2012.02.27)
- 明日はいよいよ!!(2012.02.25)
- あさっては^^(2012.02.24)
- 日経2012年2月20日の記事(2012.02.20)
- 日商簿記検定3級④(2012.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント