情報セキュリティ 解答速報を見て
こんにちは。月太です。
どうやらかなり厳しいです・・・
書くのも嫌になるくらいです・・・
一応、午後のテストは筆記なので、わかりませんが感触と解答速報を見て判断してます。
【結果】
午前Ⅰ 25/30
午前Ⅱ 18/25
午後Ⅰ 選択式で2と4を選択
(2) 25/50
(4) 35/50
ボーダー付近といったとこでしょうか・・・でも、厳しいかもしれません・・・
午後Ⅱ 選択式で2を選択
42/100
ということで、午前ⅠとⅡはマークシートなので、マークミスがない限り通過したと思いますが、午後Ⅰはボーダー(より低い)、午後Ⅱは落選という結果に終わっています・・・
応援くださった方、誠にありがとうございました。まだ、秋の試験をがんばる気力が出てこないので、貝になって1Q84を読みます(といっても、残り150ページしかなくなってさみしいですが・・・)。
秋の試験に向けてがんばれる気力が回復次第ご連絡します。なお、情報セキュリティの合否は6月25日くらいなので、どちらに転んでも得点表を公表します。情報系を目指す方の情報提供になればと考えております。
資格月太
| 固定リンク
「情報処理系勉強法」カテゴリの記事
- 5日前くらいから・・・(2011.11.26)
- しょぼん…(T_T)(2011.07.02)
- 無念・・・(2011.06.30)
- 情報セキュリティスペシャリスト 再現答案(2011.06.27)
- ご報告です・・・><(2010.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。(僕はこの試験を知らないので、どのくらい惜しいのかがわかりませんが・・・スイマセン)
僕の方はというとちょっとだらけていたのを8月に向けてアクセルを踏みつつあるところです。診断士に加えて、ボキロン1科目だけ受けてみようとしているのですが、ここのところ放っていた診断士も含めてバランスを考えなくちゃ。
投稿: を~ | 2010年4月22日 (木) 22時58分
を~様。こんにちは。月太です。
そうですかぁ。そろそろ診断士ですね~!!
私も診断士はこの時期くらいからアクセスふみふみしたような気がします。
ところで、ボキロンってなんですか><?すみません無知でして。。。簿記だけの資格があるのでしょうか・・・
いずれにしても、診断士もボキロンもがんばってください!!
p.s.
情報セキュリティがあまりに出来が悪くて生ける屍となっております・・・
資格月太
投稿: 資格月太 | 2010年4月23日 (金) 12時16分
ボキロンはなんかの略称でなく、単に税理士の簿記論です。
メーカー勤務なもので証アナがイマイチピンと来ない(登録もしてません)ので、会計系で、期限とか気にしなくて良くて、その気になれば発展も考えられるもの・・・・と考えたのが税理士の科目合格でした。今年と来年で簿・財の2科目頑張ってみて、いけそうだったら5科目目指してみようかという軽いノリで。診断士って、なったらなったで金かかるし。(受けてもいない段階でエライ暴言! でも、受かった場合、登録しないか、登録しても即休止でしょうね。。。)
投稿: を~ | 2010年4月24日 (土) 00時09分
を~様、こんにちは。
そうですか、税理士の簿記論ですか。私の友人も脳に汗かいて計算に勤しんでいます。
あと、診断士ですが、私はまだよく調べていないのですけど、診断士の休止って補習を15日受講してからでないとできないのですか?協会に連絡していないので、全くわからないのですが、とりあえず、15日間を受講しないといけないとしたら、3年かけて15日間にするつもりです。働いているのに15日間も拘束すること自体に制度的な欠陥があるような気がするのですけどね。。。
2月の募集は合格してから数日で締め切られまして、受講できませんでした。夏の補習を受講します。
資格月太
投稿: 資格月太 | 2010年4月25日 (日) 17時03分