« みなさんのお力をお借りしたいのですが・・・ | トップページ | 情報セキュリティ・・・>< »

6月13日実施 日商簿記検定

こんばんは。月太です。

1級から3級まで問題を見る機会がありましたので、私なりのコメントをしたいと思います。私見ですのでご容赦ください。

3級について

やってくれました・・・

仕訳問題・・・赤字からの資本金振り替え・・・

商品有高帳の値引き・・・モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

さらに現金の範囲で・・・期限前後の利札処理・・・配当金領収書・・・

過去問ではあった気がしますが、後T/Bからの財務諸表作成・・・

おなかいっぱいでパンパンです。また合格率はギャグみたいな感じになることが予想されます。

Σ( ゜Д゜)ハッ!

批判する気もうせるほどの問題でした。会計士の短答式を髣髴とさせる現金の範囲><

2級について

2級は私が見る限り2月に比べると落ち着いたかしらん?と思った印象です。しかし、どこまで勉強されているかわかりませんから、どのくらいかはわかりません・

1級について

きゃー><

出ました・・・SPC・・・しかも簿記のドショッパツ・・・これで飛んでしまった方はかなりしんどいですね・・・

さらに・・・リースの減損・・・まじっすか?

さらにさらに会計学でも減損、負債の概念・・・概念フレームワークですか><

地雷だらけでした。

ということで、全体の講評としては、3級を目指す方は必ず2級とセットで勉強したほうがよいと思います(2月のときも記載しましたが)。

1級を目指す方は、過去問のみならず会計法規集などを熟読する必要があるのでしょうね・・・

いやはや同じ会計人としてお恥ずかしいです。この場をお借りして、日商の試験委員、特に3級の試験委員の代わりにお詫びしたいと思います。申し訳ございません。

資格月太

|

« みなさんのお力をお借りしたいのですが・・・ | トップページ | 情報セキュリティ・・・>< »

日商簿記検定勉強法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月13日実施 日商簿記検定:

« みなさんのお力をお借りしたいのですが・・・ | トップページ | 情報セキュリティ・・・>< »