タバコのやめかた
こんばんは。月太です(^O^)/
私は過去に二度タバコをやめました。
といっても二度ともちょうど二年後に復活してますが…(*_*)
どうしてもやめられない方、いらっしゃいますよねぇ…
二度とも実は同じ方法でやめてます。
最初は22才のときです。
公認会計士に合格するためにやめました。
そのときの大学の祝賀会に参加した合格者全員がタバコを吸っていなかったからです。
つまり脳細胞が死ぬから合格に近づけないのだと思いました。
次にやめた理由は、翌年に子供が生まれるからです。子供のためにやめました。
この二つの事象には共通点があります。
なんでしょうか?
答えは意思です。
しかも飛び切り強い意思。
つまり、最初は会計士に合格することがタバコを上回った、次は子供に影響させてはいけないと思うことがタバコを上回ったということです。
これは資格試験全てに共通します。いや、やりたいと思うこと全てに共通すると思っています。
何よりも合格が優先されれば、きっと今目指すべき資格を手にいれられるはずです。
一緒にがんばりましょう!
携帯からなので読みづらい点はご容赦下さい。
資格月太
| 固定リンク
「モチベーション向上宣言」カテゴリの記事
- 朝起きると…(2012.04.16)
- 昨日の出来事(2012.04.15)
- 難問への対処(2012.04.02)
- いまとりたい資格はなんですか?(2012.03.18)
- ぎゃー!!(2012.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント