それゆけ月太!!英語猛特訓

結果発表!!

がっくりです・・・。

やはり、勉強の方法がわるいのだと思います。あ。TOEICの結果ですが、385点!!

ありえね~っス><。結構今回は自信があったのですが、この結果。ヒアリングが160点で、前回よりひどくなっている始末・・・。とほほ。筆記は前回よりよくなっているので、まだましなのですが、やる気が失せる結果でした。君は英語をやめなさいと言われているかのような点数でした。ま、英検2級も落ちるくらいですから仕方ありませんけど(笑)

ただ、あきらめは悪い方なので、これにめげずにがんばります。但し、今度はヒアリング重視で、徹底的に耳を鍛えることにします。今回で、筆記の方は資格試験と同様に勉強していけばある程度、伸びることが分かりました。そのため、ヒアリングをプラス200点くらい上乗せするまで耳を鍛えることにします。

こんな私ですが、見捨てないでください(涙)。ちなみにシステムアナリストは楽しいです。こっちの方が合ってるのでしょうか???というか、日本語で書いてあるからでしょうけど。。。

最近、アクセス数が減っていて寂しいです。宅建の方も3日に一回くらいのペースで書いてますが、一向に増える気配がありません(笑)。アナリスト試験はまだ先なので仕方ないのですが、宅建はもう少し増やしたい今日この頃です。カフェでも宅建を勉強している人が随分増えました。このくらいの時期から皆さんはじめるのですね(笑)。やはり、どの資格試験も似たり寄ったりで、始める時期は皆さん変わりませんね。前回もお話しましたが、資格試験のスタートは「ここから始めなさい」と受験要綱に書いてあるわけではないのですから、もっと早く勉強すべきだと思うのですが。。。

そうそう。証券アナリストだけでなく、他の資格に興味ある方もどしどしメールくださいね。←ラジオ番組風

資格月太

| | コメント (3) | トラックバック (0)

本日・・・

本日、とーいっくを受験してきました。

散々な目に合ってきました。ヒヤリングがやはり大苦戦。パート1は何とかなりましたが、
それ以降、2、3、4と立て続けに冷や汗の連続でした。とほほ・・・

しかし、前回と異なり、リーディングはちょぴっと前に進むことができました。実は、ヒヤ
リングが45分、筆記が75分なのですが、パート4のヒヤリングをカットし、その時間のす
べてをリーディングについやしてみますた・・・。

功を奏して意外にできました(感触ですが)。目標は500点ですが、着地点は420点くらいでしょうか。。。
また、結果が出ましたらご報告します。

2次試験の結果はいよいよですね。私も緊張します。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結果報告・・・

こんばんは・・・資格月太です。

英語検定2級の結果がきました・・・

ふ、ふ、ふ~

合格でした。トホホ・・・。会計士以来の不合格通知。きびし~。

昔から英語は大の苦手だったので仕方ないのですが・・・なにせリーディングは合格者
平均を上回ったもののリスニングが大幅に下回ってました(なんと4点!!全体は44点
で合格のところ36点です太)。そこで、どなたかリスニングの聞き方をお教えください・・・。
教材は揃えても聞き方がわかりません。
どの点に注意して聞けばよいか?今は闇雲に最初から最後まで聞き耳を立てている
だけです・・・。最初?真ん中?最後?冠詞?動詞?

でも、あきらめません。英語が聞こえるようになるその日まで聞き耳を立てることにし
ます。

資格月太

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新コーナー

新コーナーのご報告です。「それゆけ月太!!英語猛特訓」です。
同時並行している英語の資格についてもカテゴリーを作ってみました。アンパンマン風にしてみました。

このコーナーは皆さんの勉強が行き詰まったときに笑ってやっていただければなぁと思います。

資格月太は英語が大の苦手です・・・。ブログ立ち上げ当初にTOEICを受験しています。2007年11月です。資格試験とは別枠だと思い、記載してませんでした(恥ずかしいためが本音です(笑))。しかし、あえて得点を発表します。

じゃ~ん←効果音

     340点

お!!以外とすごいじゃんと思った方はいい人です。TOEICの試験は990点満点でありまして、340点といいますと、日本人の平均以下(大体400点台から500点といわれています)ということです。この平均はTOEICを受験した方の平均ですから、全日本人平均ではないと思いますが、本気でやってこの得点でした・・・。マジかよ・・・かわいそう、あるいは、俺と同じ・・・、そのまたあるいは、俺のほうが悪いという方はコメントにて同情コメントを送信ください。

また、証券アナリスト2次試験があったので、隠してましたが、実は6月15日に英検を受験しています。4月にシステム監査技術者試験を終えた翌日から勉強してました。何級だと思いますか?2ヶ月あれば通るだろうと思っていましたが・・・。ちなみに3級はもっているので、順当に行くと準2級でしょう。しかし、私はあえて2級にチャレンジしました。
ちなみに1次試験が筆記、2次試験が面接です。6月15日は1次試験です。1次試験は75問で、各1点、で75点満点です。
チャレンジといってもかなり自信がありました・・・。前日までは・・・。

しかし。。。

じゃ~ん←効果音

    35点

うそ・・・信じられない・・・←採点したあとの心の叫び

大体45点くらいで合格です。そのため、10点足りません。つまり、端にも棒にもかからなかったのです。。。ショック。。。

次回7月27日にTOIECを受験します。4月の後半から続けて3ヶ月、英語だけを勉強するのは初めてです。でも、正直、得点が上昇するとはとても思えません。

どなたか、英語の勉強方法、特に英会話ができる方法をご伝授願えないでしょうか・・・。

双方向の資格試験ブログを目指しているので、みなさんにくもの糸をたらしてもらえるとありがたいです。

英語と奮闘中の資格月太より

| | コメント (5) | トラックバック (0)